ひらきなおり日記

ロスジェネのライフ

2018年2月の反省

こんなに天気いいのに、何だか、悶々として何も前に進まないので、反省会でもする。

まずブログの投稿がまずまずなこと。

気分で更新しているので、あとネタがないことかな。

もうね、何を見ても面白いと思わないんですよ。ヤバいね。

日々に感謝しなさい、って言われても本当に心から感謝してる?それって??

「なんかいいことが起こりそう」というリターンを望んでるからそうしてるんだよね。

それって、本当に感謝しているわけじゃない。感謝がビジネスになったり、金になったり、それに近いものになってるよね。

なので、本当に感謝しているなーと素直に思うことにしか「ありがたやー」って思わん。

ん?なんか、反省から話が逸れた。

 

あとは、日々やってることに達成感がないこと。

ないねー。仕事も。あ、希望の部署に異動したんだけどね。

1ヶ月くらい経って早速「もう、飽きたんですけど」と言ってしまった。

うーん、流れ作業というか。

 

ディクレクションって何なの!?

 

ディレクターという肩書きの人が中に入ったことで結果よくなる、ってことあんまりない。。

特に、「わーよくなった!」なんて感動があんまりない。

「そうなるよね」と、前から想像できたことがそのまま出てくる。

で、「えー、もっとこうすれば?」とか「こうした方がいいよ」というと、

上司の手前、クライアントの手前、と言ってそこからジャンプしない。

 

なんか、手応えないんだよなー。面白くないんだよなー。達成感ないんだよなー。

 

最近は、アイデアだしも「ワークショップ」とか言ってクライアントとテーブルを囲んで思いついたことを付箋に書いて貼って「あーでもない」「こーでもない」と貼ったりつけたりして絞っていく。絞られた内容が「アイデア」になる。

あとあと「それ、違うくね?」と思っても、「現場にいましたよねー、その時いいって言ってましたよねー、それはあなたの責任でもあるんです、修正するってことはあの時共有したことが意味ないことだったってことです、それでもいいんですか?」と「アイデア」から「責任は誰が持つのか」へと課題が乖離した状態になる。

 

要は「アイデア」と「責任」はセットだから、それ以上の「アイデア」が浮かんでも差し戻しされるのだ。

 

作業的には効率がいいけど、出来上がっても「すごい」と思うところがあまりない。

驚きとか興味・関心というのは、知らないこと8割と知ってること2割くらいでできていると思っているからだ。

知ってることより、知らないことに関心向くだろ。でも、全くわからないことは関心の向けようがない。

そのバランスである。

 

それが、ワークショップになると、みんなの関心なので、知ってること8割知らないこと2割くらいで決着がつく。だから出来上がったものも、みんなの想像通りのものができあがる。平和だけど、面白くない。

 

そうじゃないんだよなー、と思ってしまう。

 

あぁ、もっと刺激がほしい!達成感がほしいっ!